混合水栓のギシギシをなんとかする

カートリッジ押さえリングの締め付け 修理・改造・メンテナンス

混合水栓を操作するたびにギシギシいうので、カートリッジの交換を前提に分解清掃してみました。

まずは状況の確認

いつ交換したのか覚えていないキッチンの混合水栓。
少なくとも10年以上使っているような気がしますが、何年か前にもギシギシいうので分解清掃したことがあります。

汚れてギシギシするキッチンの混合水栓

で、この場合混合水栓の内部にあるカートリッジを交換するというのが最も簡単かつ安全な対処法と言えるでしょう。

ただ古すぎて交換用のカートリッジが廃盤になっている可能性もあるので、まずはカートリッジの型番を調べる必要がありますね。

ちなみに「混合栓 ギシギシ」で検索すると、カートリッジに水栓用シリコングリースを塗布するという方法も出てきます。
水栓用は容量のわりに価格が高いので代用品がないか?という質問も出てきますが、水回りに一般的な油脂類を使うのは気が引けますね。

その辺りの対処法なども考えつつまずは状況確認のために混合水栓を分解してみようと思います。

混合水栓の分解

数年前に一度分解したことがあるので大体の流れはわかりますが、破損させないよう慎重に作業しましょう。

止水栓を締める

混合水栓の止水栓を閉める

まずは二箇所の止水栓(水とお湯)をマイナスドライバーなどで時計回りに回して水を止めます。
これをやっておかないとカートリッジ抑えのリングを外した時点で水が吹き出し大惨事になります(笑)

シングルレバーの芋ネジを外す

混合水栓レバーの芋ネジを外す

シングルレバーを上げると水・お湯の向きを示す表示がありますので、精密ドライバーなどでこじって取り外します。
中にはレバーを固定するためのイモネジがあるので2mmのヘキサゴンレンチで取り外します。

これでシングルレバーが外せるはずなんですが、経年による汚れのためかガッチリはまって外れません。
今回はマイナスドライバーでこじってなんとか取り外すことができました。

カートリッジ押さえのリングを外す

化粧ナットを外す

レバーが外れると化粧リングが出てきます。
一見するとどこにも手がかりがなくどうやって外すの?って思いますが、よく見ると二箇所切り欠きがありました。

最初はモンキーレンチで外そうと思いましたが幅が広くてサイズが合わず。
ウォーターポンププライヤーで傷がつかないよう慎重に外しました。

カートリッジ押さえリングを外す

続いてカートリッジ押さえのリングです。
こちらはわかりやすく切り欠きが二箇所見えるのでモンキーレンチで外せました。

混合水栓カートリッジを外す

これでカートリッジが外せました。
型番はsaneiの「U101-120XW」で、検索したら以下のものが見つかりました。

シングルレバー用カートリッジ | 商品のご案内 | SANEI|デザイン性に優れた水まわり用品、水栓メーカー
SANEIは、水栓金具(浴室、キッチン、洗面所、トイレ)、シャワー、止水栓バルブ、接手、配管部品、トイレ・排水・バス部品、散水器具などを製造販売しています。

品番は「PU101-120X」で概ね五千円程度で購入できるようです。
とりあえず新品交換が可能なことがわかってホッとしました。

しかし外したカートリッジの三行目の数字が製造年月日だとすると2012年9月7日ということですか。
もう12年も使ってることになるんだから、そりゃあ不具合も出るというものですね。

分解した混合水栓を掃除する

無事にカートリッジが取り外せたのでできる限り分解して構造を観察しつつ清掃してみます。

カートリッジの分解

混合水栓カートリッジの分解

交換前提なので、できる限りでと思っていましたがほぼ全ての部品を分解できました。
分解しながら仕組みをあれこれ見てると、水とお湯の切り替えや水量の調整など、なるほどと感心してしまいます。

しかしこの構造だと、前述した水栓用シリコーングリスによるメンテナンスはここまで分解しないと意味がなさそうだと思いました。
しかも油を差す部分は水が流れる流路と完全に分離されていないので、市販の潤滑油を差しての対応などは以ての外です。

今回は型番を調べることと構造を知ることが目的だったのでここまでバラしましたが、通常はカートリッジを交換するのが良いでしょう。

混合水栓カートリッジ内部のパーツ

ちなみにこの「洋梨」みたいな形をしたパーツ、台所用洗剤をつけて歯ブラシでゴシゴシ洗ったら金網が入ってたのがわかりました。
一つ前の画像と比べてもらうと違いがわかりますが、水道に含まれる鉄分で錆びていたのでしょうね。

カートリッジ押さえのリングはスチールウールで、化粧リングはダイソーの「やわらかコゲとりスポンジ」でできる限り磨いておきました。

ネジ山にも経年による汚れがたまっているので、掃除しておくと脱着時の回転が軽くなりますね。

やわらかコゲとりスポンジ
原産国(地域):中国 材質:ウレタンスポンジ ナイロン ステンレスループ 商品サイズ:8×12×1.8cm 内容量:1個入 種類(色、柄、デザイン):レッド 、ブルー 、オレンジ 、イエロー スポンジベースで良い泡立ちです。コゲ付きやガンコ...

カートリッジの組み立て

分解清掃して組み立てた混合水栓の部品

カートリッジ関連部品の掃除が終わったら元どおりに組み立てていきます。

小さい部品もあるので紛失しないよう慎重にしなければいけませんが、組み立ての順序などははまるようにしかはまらないのでよく見ていけば組み立てられないことはないでしょう。

混合水栓とシンク周りをみがく

とりあえずカートリッジ周りの部品はきれいになったので水垢で汚れまくった水栓とシンク周りを磨いていきます。

混合水栓の内外部の汚れ

カートリッジを外した時点でこの汚れですから、浄水器を付けていてもこの水を使っていたのかと思うとゾッとしますね。

混合水栓とシンク周りを掃除する

ステンレスのシンク周りの掃除といえばクレンザーですが、今回は台所用洗剤とダイソー「やわらかコゲとりスポンジ」のみで掃除してみました。

フライパンや鍋の焦げ取りに使うものですが、傷がつきにくいわりに汚れ落ちが良いのでよく使いますね。

軽くこするだけでも大抵のこびりつき汚れが取れるので助かります。

掃除した混合水栓内部を洗い流す

だいたい汚れが落ちたら止水栓を少し開けて混合栓内の汚れを水で洗い流します。

掃除した混合水栓を組み立てる

これで全ての部品の掃除が終わったので分解した部品を組み立てていきます。

カートリッジ押さえリングの締め付け

最初にカートリッジを入れてカートリッジ押さえのリングで固定します。
この時点で止水栓を開けて水漏れがないか確認しました。

ちなみにこの押さえリングは締めすぎるとレバーの動きが渋くなるようです。
レバーの動きを見つつ調整しましたが、ゆるいと水漏れするので適度な締め具合が要求されます。

もっとも新品のカートリッジに交換すればそこまで神経質になる必要もなさそうですが。

化粧ナットの締め付け

カートリッジ押さえリングの締め付けが済んだら次は化粧リングを取り付けます。
押さえリングのOリングが潰れるくらいの感触で締めすぎないように注意しましょう。

締めすぎるとOリングが噛み込んで外れにくくなるかもしれません。

ギシギシいわなくなった混合水栓

分解清掃が済んだ混合栓

最後にシングルレバーを差し込み芋ネジで固定して作業は終了。

今回は応急処置ということで分解清掃としましたが、レバーの動きは軽快になりギシギシはなくなりました。
今まで操作の重いレバーとギシギシに慣れてしまったせいか?軽快になったレバーが軽すぎて違和感が半端ないです(笑)
これが本来の軽さなんでしょうが、今後新品カートリッジに交換した時に改めて感触を確かめてみたいと思います。


ということでピカピカになった混合水栓とシンク周り。
今回分解してわかったことは、経年による混合栓レバーの渋さと汚れを考えた時、これは定期的に分解清掃した方が良いだろうということです。

そんなのは一般的ではないと思うものの、やはり分解した際の内部の汚れを見てしまうと放っておくことはできないような気がしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました